元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年05月27日

SIG ザウエル P226 ピストンヘッド

 先日、マルイの「ガスブロ」シリーズで「MEUピストル」が発表になりました。

 飛躍的に性能が向上したのが「新型 デザートイーグル」以降。「固定スライドは使えるけど、ブロウバックはね……」というユーザーが多かった。もちろん、私や私の周囲でもそう。

 私はグリップセーフティが苦手なので、「ハイキャパ」でなく「SIG P226」を購入。
 ちょっとの間、どノーマルで使っていたのですが、やっぱりいじってみたくなるもの。


 で、購入したのがPDI製「シリコン ピストンヘッド」
 
 小耳に挟んだこのパーツの評判によると、電動ガンパーツにあるように穴を開けて「後方吸気」にすると「初速が上がる」という。
 どうしてもパワー不足になるブロウバックには悪い話ではない


 購入後、すぐに穴を4つ開けて(といっても、パーツ自体が小さいので大きな穴は開けられなかった)組み込んでみた。

 結果
  初速が2m/sec~4m/secほど上がった……が、ガスガンなので気温等に大きく左右されるので信用には正直足りない。

  ほのかに期待した連射性の向上だが、よ~く考えてたら「SIG P226」はもともと連射性は高かったので実感できるほどの変化なし



 評価


************

③値段に見合ってない……

************


 気持ちカスタム。パーツ自体はたいした値段じゃないですが、ちょっと残念。
 まぁでも、電動ガンを後方吸気にしても上がるのは2m/sec~4m/secと、大して上がらないですけど。
  


Posted by 管理人  at 00:45Comments(0)PDI

2008年05月22日

SNIPER WEST PACK

もうひとつのカテゴリ、「行ってきましたサバゲ! これ、使って評価、2段階」。

 これは主に「装具品」の評価をしていきます。
 が、装具品はパーツよりも好みによる部分が大きいので、あっさりと「2段階」にしました。

 ①「使える!!」

 ②「使わない……」





 ハイスピードギア社 「SNIPER WEST PACK」



 

ちょと前に思い切ってハイスピードギア社の「SNIPER WEST PACK」を買ってみました。

 はっきり言って、一目惚れ
 これ、デューティーベルトにそのまま通して使用するのですが、面白いのは構造。

 普通はマガジンを「縦向き」収納するのですが、これは「横向き」に収納するんです。腰の周りに貼り付ける感じになる。

 これは寝そべったまたま、マガジンを出し入れするというコンセプト。

 右側に2つ、左側に2つポケットが付いていて、それぞれ1本ずつマガジンを納められるので合計4本を携帯が出来る。
 ちなみに紐ゴムがマガジンの口に這わせてあって、テンションを調整出来るのにちょっと関心。

 あと、ちょうど背中の真ん中、背骨付近には拳よりも小さいポーチがオマケ程度に備わってる。
 が、これがなかなかのクセもの
 ①大きさがかなり中途半端で、(サバゲ時は)何を入れて良いか不明。
 ②ジッパースライドが1つしかなくて一方通行なので使いにくい。ジッパースライドが2つあって左右に開けれるなら幾分、使えるのに……。 *旧型は2つあったようです。

 そして一番ガッカリしたのが、ベルトを通す「紐」がちゃっちいこと!
 細~い糸で縫われるだけ。

 なんと、補強目的で接着剤で付けてられてること。
 今、「接着剤」の文字を読んで、驚きませんでしたか?

 私はもっと驚きましたよ。大陸製品ならまだしも、「ハイスピードギア社」が接着剤って……。買ってから気付きました。






 使い勝手ですが、妄想したように「良い」です。

 基本、私はアウトドアゲームが中心でホフクの姿勢が多いので、縦向きよりも全然抜きやすい! 走った時も暴れない。
「マグプル」と併用すると「便利っ!」です。

 もちろん、マガジンは4本しか持てませんが、銃に挿してるのを合わせて5本で十分なので気にならないです。



 評価は……

****************

 「使える!!」

****************


 

2008/11/3 追記


 奥側のポーチ(ベルト側のマガジンをスペース)が左右、つながっていることに今更気づきました。
 つまり、マガジンを入れて奥までぐいぐいと入れると、反対側から出てきてしまう。
 使用時には、ちょっと気にしないとマガジンが取り出せないくらい奥へ行ってしまうので注意。






  


Posted by 管理人  at 01:17Comments(0)HSGI

2008年05月21日

ごあいさつ


 衣食住以外の「エアーガン」や「サバゲ」に使えるお金なんか限度ってのが普通の人にはある。

 で、その範囲で「装備品」や「パーツ」を買ってみたら大失敗だなんてことは珍しくない。
 というか、ちょこちょこある。「ま、ヤフオクに出せば……」なんて言って誤魔化してはみるものの、やっぱり悔しい
 失敗をしないで済むなら、それにコシたことはない。

 と、いうことでトピックスにあるように「4段階評価」で私が購入した「装備品」や「パーツ」をフラットに評価してきます。

 評価は…… 
① 「買う価値あり」
② 「安売りしてたら、買う価値あり」
③ 「値段の割りには、買う価値なし」
④ 「買う価値なし」


 やっぱり、「カッコいい」し、「実用性が高いものを身に付けたい! そういった方、お互いに情報交換しましょう!
  


Posted by 管理人  at 01:07